もうすぐ

2012年10月31日 日常
お久しぶりデス。

かなり かなーり間あいちゃったな。。


あと10日ほどで、なんと結婚して1年経ちますー

早っ

やっと、慣れてきた かなぁ
同居、マジでなめてた。
いや、まぁ嫌やったし 絶対大変だとも思ってたけど

育ってきた環境も違うし、考え方も生活リズムも違う家庭の中に1人だけ放り込まれるってことが
どれだけ大変なことかが分かった。


しかも年上の小姑。
仕事やめて、今は年配の方がたくさんいる職場に移らはってんけど
アドバイスと称して もーほんっと口うるさい。
その上、かなりのブラコンでお兄ちゃん大スキーな人。
一緒に食事したあととか、あたしと旦那の間に割り込んで
旦那にボディタッチでいちゃいちゃー
うーわーwwwって感じです。

一応年上でも戸籍上はあたしが義姉なわけで。
でも、完全に義姉気取り。
結婚してしばらくは、メールとかでごちゃごちゃ言ってきてたんやけど
面倒くさくてオール無視
そしたら、あたしにはメール来なくなりましたw
ちゃんと会ったときはニコニコしてるけど。


姑さんは。。
んー専業主婦バリバリの人で、しかも頼ってほしい人らしく
さらにあたしと、マジの家族の関係になりたがってて
すべて自分が把握してないと気が済まない人 かな

うちは両親共働きで、平日昼間は母親は家にいないわけで
家事とか掃除とか毎日、1日かけてやることって意識もないし。
自分のことは自分で、な育て方。

初めの頃は ずかずか来られる感じが嫌で。
あたしと旦那が留守の間に 勝手に合鍵使って家に入られて
寝室とかトイレの窓まで換気だって言って全部開けられてたり
それを何の断りもなしで当たり前のようにやられるので
帰ってきてびっくり。
寝室とかトイレとか プライベートな空間まで自由に出入りする神経が理解できず
かといって姑さんは良かれと思ってやってて悪気なく
考え方とか線引きの仕方が違いすぎてストレスマックス。


ただ、ほんとに良かったと思うのが
お義父さんはまったく口を出さず、干渉もしてこない人だったことと
旦那が、何があっても あたしの味方になって自発的に動いてくれたこと。
姑、小姑に対しての不満とかやられて嫌なこととかを、自分(旦那)の意見として全部言ってくれたこと。
あたしのストレスも愚痴も全部 文句も言わずに受け止めてくれたこと。

正直、自分の家族の悪口なんて聞きたくないし、言われるのも嫌だったと思うんやけど
「お前の完全な味方になれるんは、この家には俺しかおらんから」
って。

あーこの人と結婚してほんとに良かったって思えた

その旦那様のおかげで、1年経って 快適とは言わないけど、大分ストレスも減った生活を送れてます。



そんな生活もあと1か月もすれば またがらりと変わります。

前に体調不良書いてたけど
ただ今妊娠10か月に入ろうとしてるとこです。

これがまた困った子で
安定期と言われる5か月を過ぎても安定せず
妊娠初期の頃から出血して切迫流産、切迫早産になりかけながら
薬飲みつつ絶対安静で
いつになったら安定するのかと思えば
気付けば もうすぐ10か月w

お仕事も5月で退職して、食事もお義母さんに任せて
洗い物とか掃除とかの家事も旦那にしてもらって
月曜から金曜までは家から一歩も外に出ず ごろごろ。

ふつうは安定期になれば、散歩毎日1時間するとか
出産に向けての体力づくりをしなきゃなんやけど
ドクターストップってやつで
「散歩とか体力作りしなくていいから安静にしろ」
とのことで

予定日が近づいてきた今
あたしホントに産めるのだろうかと心配w
産むのに2日くらいかかったらどうしよー


性別は 男の子です。
跡継ぎでマジでほっとしてます。
性別分からない頃から
お義父さんとかに「男の子!跡継ぎ!」って言われてたしw
男の子と判明してからは、お義父さんウキウキw
旦那親族とかも「よくやった」と。
分かりやすすぎて、逆にスッキリするくらい。


嫁としての役割はこれで全部果たせたよね?
結婚して 即同居して 即妊娠して男の子で。
これで無事に産めれば、あとは好きにさせてもらえるでしょ。



みんなに期待されて産まれてくるこの子は
産まれた瞬間から 一生この家に縛られることが決まってるのかと思うと
なんだかなぁーな感じですが
まぁ、この子がおっきくなって
お嫁さんを貰う頃には、風習だとか考え方も もう少し現代風にはなってるでしょ。



ただ、もう少し新婚生活楽しみたかったなー
旅行とか行きたかったなーって後悔です。

妊娠してから、旅行も 海も ボーリングも
やりたいこと たくさん制限されまくって
子供が産まれればもっと行けない場所が増えるわけで。
まぁそれは少し残念だけど。



だけど
長かったツライ妊娠生活もあと少し。
お腹をいっぱい蹴ってくるこの子。
やっと会えるね。

初めて感じた胎動も
エコー越しに初めて目が合ったときの感動も
出血して不安で泣きそうなとき
いつも以上に元気にお腹蹴って
「大丈夫だよ、生きてるよ」って
痛いくらい、一生懸命伝えてくれた。


まだまだ未熟で弱いお母さんだけど
産まれてからも、きっとたくさん泣いちゃうだろうけど
一緒に成長していこうね。


あたしが人一人育てるなんて
ホントにできるのか不安で

でも誰だって「初めて」から始めてるんだから
たくさんの人にささえられながら、「お母さん」頑張ります。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索