2ヶ月以上ぶりですね。。
あ、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
遅いけど…(笑)
この2ヶ月かなりいろいろとあったのでご報告。
仕事は12月頭に系列店が閉店しました。
んで、その閉店の少し前に、うちのお店の閉店も決まったと言われました。
資格試験の為に今年は実家に戻って勉強一本でいくつもりで
うちのお店は店長含み4人で回してて
あたしは、店長代行をまかされてたのもあって、
とりあえず4月の人事異動等に合わせて辞める予定で
でも、1月17日で閉店が決まりました。
その後は店長やスタッフは他店に異動する形で
あたしも大阪の店舗から呼んで頂いてたんだけど
まぁ早ければ3月とかには辞めるつもりやったし
閉店を機に退職を決めました。
それから閉店までは忙しくて忙しくて
年末セール、初売り、閉店セールが連続してあって
実質12月20日あたりから閉店まで休む間もなく
週6、1日労働時間8時間近く。
最後の18日の撤去までの数日、1日睡眠時間2〜3時間で頑張った(笑)
そんな感じで閉店まで駆け足で過ぎて
撤去の日、お偉いさん方、他店の店長、うちの店長とあたしで作業して
途中でバイトちゃん達も来てくれて
最後がらんとした店内を見ても閉店した気になれなくて
また次の日も普通に出勤して店長達と笑いながら営業してるような気がして
でも、もう2度とそんなことないんよなぁなんて。
最後の終礼をして 店長の涙ながらの言葉にちょっと泣きそうになって
解散した後も皆写真撮ったり残ってて
スタッフで店長に手紙書いてサプライズする予定で
あたしが時間無さ過ぎて最後まで書けてなくて(笑)
休憩室行って書いてこようと思って、荷物もって
『ちょっとタバコ吸ってきまーす』
って顔あげたら、なぜか皆一列に並んでて
あっけにとられてたら
『みぃあ、今までホンマお疲れ様!』
たくさんのプレゼントと色紙。
『○○ちゃん(前の社員さん)が突然抜けてから、店長代行としてずっと頑張ってくれて。。ホンマに一番しんどかったと思う…。お疲れ様。ホンマにありがとう!これから勉強頑張ってな!』
大号泣でした(笑)
色紙にはお偉いさん方までメッセージ書いてくれてて
他店の店長とかスタッフさんから花束までもらって
店長より盛大なサプライズされてしまって…
ホンマに有り難かった。
良い人達と働いてたなぁって実感。
店長には手紙のサプライズやったので
帰ってから読んで泣いたそうです(笑)
振り返れば、すごい10ヶ月のバイト生活やったなぁと。
最初は当たり前だけどバイトの感覚で
やっぱりバイトやしって甘えてたとこも許されてたこともいっぱいあって
気楽に、楽しく働いてて
途中で急に店長代行になって
それまでの甘えも許されなくて
『みぃあは、私(店長)が不在の時の店長、責任者やから。自覚を持ってね。これからは責任者としてみぃあの判断で何事も対応してくれていいから。』
その立ち場が、責任がものすごく重荷で プレッシャーで。
逃げたくても逃げれなくて、甘えたくても甘えれなくて
お偉いさんたちの対応も、バイトから責任者への対応に変わって。
毎日疲れ果てて家に帰って
でも、店長が気遣ってくれてて、スタッフが助けてくれて支えてくれて頑張ってこれた。
責任者って言ったって、結局本当の責任は店長が取ってくれてたからね。
まだまだ甘えさせてもらってた。
でも、ちょっとだけ社会人が経験できた気がした。
毎年恒例だけど、あたしにとっての去年は漢字1字で『繋』。
いろんな人との『つながり』を感じた1年でした。
中学のメンバーでの旅行も2〜3ヶ月に1回くらいで恒例化して
小学校のメンバーも定期的に飲み会とかで集まって
保育園も何かしら集まりに呼んでもらって、忘年会では担任してくれてた先生との再会も叶って、うちの学年の同窓会話も出てて
大学入ってから知り合った地元メンバーも、去年でメンバーが増えて固定化。
毎月カラオケ、ボーリング、飲み会、旅行のどれかで集まる仲になって
大学の時の一番仲良い友達も、卒業してから1〜2ヶ月ごとに定期的に会って、お泊まり会して、来月はその子の誕生日やからプレゼント渡しに行く予定で
高校のメンバ−も、そろそろ新年会しないとね(笑)
あとはやっぱりバイト。
閉店したけど、旅行とか遊びに行く話も決まってるし、あたしは絶対それぞれのお店に遊びに行くやろうし(笑)
元々あった繋がりを、再確認して より濃くできた1年。
繋がりって大事やなって思えた1年。
保育園、小学校、中学校、高校、大学、大学卒業後、今
あたしが今まで作ってきた繋がり。
切れていくことが普通だと思ってた繋がり。
もしかしたら、これから先、切れて行くこともあるかもしれないけど
でも、今繋がってることを大事にしなきゃ。
あ、あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
遅いけど…(笑)
この2ヶ月かなりいろいろとあったのでご報告。
仕事は12月頭に系列店が閉店しました。
んで、その閉店の少し前に、うちのお店の閉店も決まったと言われました。
資格試験の為に今年は実家に戻って勉強一本でいくつもりで
うちのお店は店長含み4人で回してて
あたしは、店長代行をまかされてたのもあって、
とりあえず4月の人事異動等に合わせて辞める予定で
でも、1月17日で閉店が決まりました。
その後は店長やスタッフは他店に異動する形で
あたしも大阪の店舗から呼んで頂いてたんだけど
まぁ早ければ3月とかには辞めるつもりやったし
閉店を機に退職を決めました。
それから閉店までは忙しくて忙しくて
年末セール、初売り、閉店セールが連続してあって
実質12月20日あたりから閉店まで休む間もなく
週6、1日労働時間8時間近く。
最後の18日の撤去までの数日、1日睡眠時間2〜3時間で頑張った(笑)
そんな感じで閉店まで駆け足で過ぎて
撤去の日、お偉いさん方、他店の店長、うちの店長とあたしで作業して
途中でバイトちゃん達も来てくれて
最後がらんとした店内を見ても閉店した気になれなくて
また次の日も普通に出勤して店長達と笑いながら営業してるような気がして
でも、もう2度とそんなことないんよなぁなんて。
最後の終礼をして 店長の涙ながらの言葉にちょっと泣きそうになって
解散した後も皆写真撮ったり残ってて
スタッフで店長に手紙書いてサプライズする予定で
あたしが時間無さ過ぎて最後まで書けてなくて(笑)
休憩室行って書いてこようと思って、荷物もって
『ちょっとタバコ吸ってきまーす』
って顔あげたら、なぜか皆一列に並んでて
あっけにとられてたら
『みぃあ、今までホンマお疲れ様!』
たくさんのプレゼントと色紙。
『○○ちゃん(前の社員さん)が突然抜けてから、店長代行としてずっと頑張ってくれて。。ホンマに一番しんどかったと思う…。お疲れ様。ホンマにありがとう!これから勉強頑張ってな!』
大号泣でした(笑)
色紙にはお偉いさん方までメッセージ書いてくれてて
他店の店長とかスタッフさんから花束までもらって
店長より盛大なサプライズされてしまって…
ホンマに有り難かった。
良い人達と働いてたなぁって実感。
店長には手紙のサプライズやったので
帰ってから読んで泣いたそうです(笑)
振り返れば、すごい10ヶ月のバイト生活やったなぁと。
最初は当たり前だけどバイトの感覚で
やっぱりバイトやしって甘えてたとこも許されてたこともいっぱいあって
気楽に、楽しく働いてて
途中で急に店長代行になって
それまでの甘えも許されなくて
『みぃあは、私(店長)が不在の時の店長、責任者やから。自覚を持ってね。これからは責任者としてみぃあの判断で何事も対応してくれていいから。』
その立ち場が、責任がものすごく重荷で プレッシャーで。
逃げたくても逃げれなくて、甘えたくても甘えれなくて
お偉いさんたちの対応も、バイトから責任者への対応に変わって。
毎日疲れ果てて家に帰って
でも、店長が気遣ってくれてて、スタッフが助けてくれて支えてくれて頑張ってこれた。
責任者って言ったって、結局本当の責任は店長が取ってくれてたからね。
まだまだ甘えさせてもらってた。
でも、ちょっとだけ社会人が経験できた気がした。
毎年恒例だけど、あたしにとっての去年は漢字1字で『繋』。
いろんな人との『つながり』を感じた1年でした。
中学のメンバーでの旅行も2〜3ヶ月に1回くらいで恒例化して
小学校のメンバーも定期的に飲み会とかで集まって
保育園も何かしら集まりに呼んでもらって、忘年会では担任してくれてた先生との再会も叶って、うちの学年の同窓会話も出てて
大学入ってから知り合った地元メンバーも、去年でメンバーが増えて固定化。
毎月カラオケ、ボーリング、飲み会、旅行のどれかで集まる仲になって
大学の時の一番仲良い友達も、卒業してから1〜2ヶ月ごとに定期的に会って、お泊まり会して、来月はその子の誕生日やからプレゼント渡しに行く予定で
高校のメンバ−も、そろそろ新年会しないとね(笑)
あとはやっぱりバイト。
閉店したけど、旅行とか遊びに行く話も決まってるし、あたしは絶対それぞれのお店に遊びに行くやろうし(笑)
元々あった繋がりを、再確認して より濃くできた1年。
繋がりって大事やなって思えた1年。
保育園、小学校、中学校、高校、大学、大学卒業後、今
あたしが今まで作ってきた繋がり。
切れていくことが普通だと思ってた繋がり。
もしかしたら、これから先、切れて行くこともあるかもしれないけど
でも、今繋がってることを大事にしなきゃ。
コメント