無理することって あかん事なんかなぁ…
そりゃぁ相手に『無理してよ!』って言うことは間違ってると思う。
でも『無理してほしくないでしょ?やし、無理しん』って言うのも違う気がするんよねぇ…
今日、たっちゃんの家で一緒にビデオ見てて
でも向こうは寝たり、『目ぇ疲れるわー』って言ったりで、なんかずっと『疲れた』って言われて。
で、向こうが5時過ぎくらいに20分ほど家出なきゃいけない用事ができて…
晩ご飯はお金ないから、お互い家帰って食べようって言われてたから、あんま遅くなってもあかんし…と思って、ビデオも途中やったけど『出かけたついでに、そのまま帰る』って言ったんです。
『腹減ったなぁ』とも言ってたからね。
そしたら『そういうつもりで(疲れたって)言ったんじゃないのに』って。
んで『無理してない?』って。
そりゃ帰るより、長く一緒にいることの方がいいに決まってるやん。
でも、ずっと『疲れた』って言ってるし、それは、あたしの家とたっちゃんの地元を往復 車運転してたせいもあるやろうし
寝たり『目ぇ疲れる』って言ってるのに、ずっとビデオ見続けるんも悪いし
『お腹減った』って言ってるのに、長居して晩ご飯の時間遅くさせるんも悪いし
一緒に居たいって気持ち考えたら、『ついでに帰るよ』って言ったのは無理してるよ。
でも、あたしがそうしなきゃ、たっちゃん無理することになるやん。
薄着やったせいで、外も寒くて
しかも生理初日で 生理痛ヒドいから薬飲んでもたいして痛みひくわけでもないし
でも、ずっと横で『疲れたわ〜』って言われて…やから『今日は車で送るん(たっちゃんの地元の)駅まででいいから』って言ったのね。
でも、やっぱ家まで送ってほしかったってのが本音。
特に今日はあたし自身も体調悪かったしね。
たっちゃんも、あたしの生理痛がヒドいの知ってるから、送ってくれるかなぁとか、ちょっと期待してた。
で、初めは『じゃぁ駅までで』って言われて…
でもその後『怒ってるやろ?やっぱ家まで送るわ』って言ったり…
でも『なんかぼーっとするわ〜』って言ったり。
生理痛のせいで怒ってるように見えたんかもしれんけど、元々怒ってるつもりなんて無かったのに、そう言われてなんかイライラしてきて
で、実際はやっぱ駅まで。
車降りて、向こうはそのまま帰るし、あたしはどんどん不機嫌。
ホームで一人で電車待ってたら、寒いし その寒さのせいでお腹の痛みはさらに増してくし、やたら情緒不安定で半泣き状態
(むしろ、涙流れてたから周りから見たら不振なコやし)
電車2本乗り継いで帰るんやけど、運悪くその電車2本ともで嫌な思いするし。
帰りに買おうと思ってたものが、それだけ売り切れてるし(売り切れなんて初めて見た)
めっちゃイライラして帰りました。
で、たっちゃんとメールしてたっちゃんから言われたんは
『俺は間違ってないと思う』
『無理してまで送ってほしくないと思うから』
なんかね、根本的に考え方違うなぁと思う。
そりゃ『疲れた』って連呼されて、イヤイヤ送ってもらってイイ気はせんよ。
無理してますって全面に出されて嬉しいわけがない。
送ってくれる事は嬉しいけど、悪いなぁとしか思えないでしょ。
『疲れた』って言うくらいなら、『いいよ〜家まで送るよ』なんて言わんかったらいいやん。
『今日しんどいし駅まででいい?』とかでいいやん。
『ビデオ途中やろ?もうちょっと居たらいいやん』って なんで引き止めるん?
寝てたのに?『目ぇ疲れる』って言うくせに?
あたしが長居してビデオ見続けたら、もっと疲れるん分かってるやん。
『無理して送ってほしくないやろ?』じゃなくて、自分が無理して送る気はないってことじゃないん。
前に『精神的にしんどくても、俺の前で無理してでも笑ってよ。それをしんのは、我が儘や』って言ってたのに
『疲れた、疲れた』って横でずっと言って『無理して送ってほしくないと思うから、俺は間違ってない』ってさ、なんか違うくない?
自分は疲れた時無理しないけど、あたしにはしんどくても笑っててほしいの?
なんか、どうすればいいんか わかりにくい。
そりゃぁ相手に『無理してよ!』って言うことは間違ってると思う。
でも『無理してほしくないでしょ?やし、無理しん』って言うのも違う気がするんよねぇ…
今日、たっちゃんの家で一緒にビデオ見てて
でも向こうは寝たり、『目ぇ疲れるわー』って言ったりで、なんかずっと『疲れた』って言われて。
で、向こうが5時過ぎくらいに20分ほど家出なきゃいけない用事ができて…
晩ご飯はお金ないから、お互い家帰って食べようって言われてたから、あんま遅くなってもあかんし…と思って、ビデオも途中やったけど『出かけたついでに、そのまま帰る』って言ったんです。
『腹減ったなぁ』とも言ってたからね。
そしたら『そういうつもりで(疲れたって)言ったんじゃないのに』って。
んで『無理してない?』って。
そりゃ帰るより、長く一緒にいることの方がいいに決まってるやん。
でも、ずっと『疲れた』って言ってるし、それは、あたしの家とたっちゃんの地元を往復 車運転してたせいもあるやろうし
寝たり『目ぇ疲れる』って言ってるのに、ずっとビデオ見続けるんも悪いし
『お腹減った』って言ってるのに、長居して晩ご飯の時間遅くさせるんも悪いし
一緒に居たいって気持ち考えたら、『ついでに帰るよ』って言ったのは無理してるよ。
でも、あたしがそうしなきゃ、たっちゃん無理することになるやん。
薄着やったせいで、外も寒くて
しかも生理初日で 生理痛ヒドいから薬飲んでもたいして痛みひくわけでもないし
でも、ずっと横で『疲れたわ〜』って言われて…やから『今日は車で送るん(たっちゃんの地元の)駅まででいいから』って言ったのね。
でも、やっぱ家まで送ってほしかったってのが本音。
特に今日はあたし自身も体調悪かったしね。
たっちゃんも、あたしの生理痛がヒドいの知ってるから、送ってくれるかなぁとか、ちょっと期待してた。
で、初めは『じゃぁ駅までで』って言われて…
でもその後『怒ってるやろ?やっぱ家まで送るわ』って言ったり…
でも『なんかぼーっとするわ〜』って言ったり。
生理痛のせいで怒ってるように見えたんかもしれんけど、元々怒ってるつもりなんて無かったのに、そう言われてなんかイライラしてきて
で、実際はやっぱ駅まで。
車降りて、向こうはそのまま帰るし、あたしはどんどん不機嫌。
ホームで一人で電車待ってたら、寒いし その寒さのせいでお腹の痛みはさらに増してくし、やたら情緒不安定で半泣き状態
(むしろ、涙流れてたから周りから見たら不振なコやし)
電車2本乗り継いで帰るんやけど、運悪くその電車2本ともで嫌な思いするし。
帰りに買おうと思ってたものが、それだけ売り切れてるし(売り切れなんて初めて見た)
めっちゃイライラして帰りました。
で、たっちゃんとメールしてたっちゃんから言われたんは
『俺は間違ってないと思う』
『無理してまで送ってほしくないと思うから』
なんかね、根本的に考え方違うなぁと思う。
そりゃ『疲れた』って連呼されて、イヤイヤ送ってもらってイイ気はせんよ。
無理してますって全面に出されて嬉しいわけがない。
送ってくれる事は嬉しいけど、悪いなぁとしか思えないでしょ。
『疲れた』って言うくらいなら、『いいよ〜家まで送るよ』なんて言わんかったらいいやん。
『今日しんどいし駅まででいい?』とかでいいやん。
『ビデオ途中やろ?もうちょっと居たらいいやん』って なんで引き止めるん?
寝てたのに?『目ぇ疲れる』って言うくせに?
あたしが長居してビデオ見続けたら、もっと疲れるん分かってるやん。
『無理して送ってほしくないやろ?』じゃなくて、自分が無理して送る気はないってことじゃないん。
前に『精神的にしんどくても、俺の前で無理してでも笑ってよ。それをしんのは、我が儘や』って言ってたのに
『疲れた、疲れた』って横でずっと言って『無理して送ってほしくないと思うから、俺は間違ってない』ってさ、なんか違うくない?
自分は疲れた時無理しないけど、あたしにはしんどくても笑っててほしいの?
なんか、どうすればいいんか わかりにくい。
コメント